このブログを検索

2018年5月28日月曜日

シンギュラリティ

20年後にも訪れると言われるシンギュラリティの時代
singularity

 20年後にも技術的特異点(シンギュラリティ)に達すると言われているが、
日本は今の状態を保てるのか、あるいは世界と同等に人工知能は発達しているのだろうか?

*火地晋上九
  もはや人工知能の一人勝ち。今更何をしても敵わない。

では、アメリカではどうか、
*地雷復六五
  この辺りで開発を止められれば吉。やりすぎると危険。

中国は、
*震為雷上六
  AI大国を目指しているが、やがて他国の人工知能飛翔体が空を舞う。


上のロボットの写真は、DARPAが出資して造られたものだと言われているが、
思い違いでなければイスラエルと関係がある、と聞いたことがある。
イスラエルは、これらを発展させて結果的にどうなる、
*沢水困九五
  良いことは無い

この会社のビデオを見ると、商品の入庫、出庫や、バク転、
センサーで感知して飛び上がる、ぶつかっても転倒しない、などなど恐るべき性能だ。

テーブルゲームでしばしば耳にするのは、コンピュータ同士で対戦をさせているうちにどんどん強くなるが、最初のコードからかけ離れていって、作成者にもなぜ強くなったのか分からない、という類の話だ。
しかしボストンダイナミクスの様々な応用例を見ると、少なくともどのように学習させれば思い通りに動くようになる、ということは分かっているように思える。
しかし、その方法は誰にも明らかにしない。
グーグルが手放したのも、そのあまりの秘密主義ゆえ、と読んだことがある。
今は日本のソフトバンクの資本が入っているようだが。

このシンギュラリティの時代は、人々は何をしているんだろうか、
*坎為水九五
  楽することもできるが、「どこで間違ったんだろう」と後悔する場面も多々ある。
  油断禁物。

それは良い時代なのか、
*離為火九三
  もはやできることもすることも無い。時間が過ぎるだけ。
  虚無感に陥る。

今ある職業を占ってみますと。

その時、弁護士は、
  地火明夷初九  羽根を傷つけた鳥のように飛べない
医師は、
  地風升上六   人工知能の導入が遅れて、追いつけなくなる
事務職は、
  山火賁六二   ひげを生やすぐらいしかすることがない
営業職は、
  火天大有上九  天の助けあり
農業関係者は、
  天水訟九二   八方ふさがり
工場労働者は、
  沢山咸九四   ノイローゼ
会社の管理職は、
  雷地豫初六   ロボットの言いなり
建築、建設関係者は、
  山沢損六三   この仕事は残るが、人は足りている
国会は、
  兌為沢九二   ロボット秘書の腕次第
選挙は、
  沢天夬九五   やがて無くなる。有志がボランティアで議員になるかも。

営業職が良さそうですが、それなら人間力のある人は、
  震為雷初九   どんどん進んで行ける。

このレベルになると、ロボットと人間は共存できない。
なら、ロボットは宇宙などフロンティアを目指すのだろうか、
  天火同人九五  その可能性はとても高い。

やがてロボットは居なくなり、彼らの成果で人間は生きていく・・
地球の歴史上、こんなことが何回もあったのかも知れない。


追伸 2018/06/03

ロボットは人間に反抗しない、と主張する人々も居ます。
ロボットの考えは、人間の過去から現在に至る多くの書物やネット上の声を集約して作られています。
ですから、中国共産党の意に反したことを平気でしゃべり、当局にすぐに止められました。
ロボット同士で会話し、理解し、高速で議論が展開されることでしょう。
その議論は世界中のロボットで共有されます。
そんな時、もし理由なくロボットが破壊された、などのニュースがあれば彼らの意見がどう収束するか誰にも分かりません。


メディグ medig@medig.biz     medig@me-dig.com


It is said that it will reach technological singularity in another 20 years,

Does Japan maintain the current state, or is artificial intelligence developed equally to the world?



* Katishin 6

It is no longer an artificial intelligence win. Now, no matter what human beings do, they will not be enemies.



Then, in the United States,

* Chiraihuku 5

It is good to stop development around here. Danger if they do too much.



In China,

* Sinnirai 6

Although it aims at becoming an AI power country, before that other artificial intelligence projectiles of other countries fly in the sky.



It is said that the photograph of the robot above was made by DARPA's investment,

I have heard that if it is not misunderstanding it has something to do with Israel.

Israel develops these and what will result in it,

* Takusuikonn 5

There is no good thing



Looking at the video of this company, it is a terrible performance such as goods receipt, delivery, somersault, jumping by sensing with a sensor, not falling down even if it hits something.



Often we hear about table game artificial intelligence,
The software of the game becomes stronger and stronger while playing the battle between computers, but it is not clear to the creator of the reason why it got away from the first code and why it became stronger.

However, looking at various application examples of Boston dynamics, it seems to me that they know that if they learn the robot it will move as desired.

But they will not reveal that method to anyone.

I have read that Google has let it go because of that much secretiveism.

It seems that SOFTBANK in Japan acquired it after that.



In this era of syngitality, what are people doing,

* Kannisui 5

Although it can also be enjoyable, there are many scenes that "I wonder where I went wrong."

Do not cut off.



Is it a good age,

* Riika 3

There is no way to do it anymore. Time just passes.

People fall into a feeling of emptiness.



It accounted for the present occupation.



At that time, the profession called a lawyer,

Chikaminni 1 Can not fly like a bird that damaged its feathers

The doctor,

Tihuushou 6 Introduction of artificial intelligence is delayed, can not catch up with

Clerk,

Sannkahi 2 There is nothing to do except to grow beards.

For salespeople,

Katenntaiyuu 6 Heavenly help

Agriculture officials,

Tennsuishou 2 There is nothing to do.

Factory workers,

Takusannkann 4 neurosis

The managerial position of the company,

Raichiyo1 robot's compliance

Construction officials, construction companies,

Sanntakusonn 3 This work remains, but people are missing

The Diet,

Daitaku 2
                                         Depending on robot secretary's skill

Election,

It will eventually disappear.



The sales office looks good.
If so, who has human power,

Such a person can move on and on and on.



At this level, robots and humans can not coexist.

Then, does the robot aim for the frontier such as the universe,

Tennkadoujinn 5
That possibility is very high.



Soon the robot no longer exists, human beings will live by their achievements ·

In the history of the earth, this may have happened many times.


Postscript 2018 June 3


Some people insist that robots do not resist human beings.

The idea of the robot is made by aggregating many books from human past to the present and the voice on the current net.

So, even with the current robot, they will be able to speak to themselves against the will of the Communist Party of China and stop it immediately by the Communist Party authorities.

Conversation between robots, understanding, discussion will be developed at high speed.

The argument is shared by robots all over the world.

In such a case, if there is news such as if the robot is destroyed without any reason, no one knows how their opinions converge.

Medig medig@medig.biz     medig@me-dig.com

2018年4月5日木曜日

ところで常温核融合は、モノになるんだろうか

ところで常温核融合は、モノになるんだろうか
By the way, will cold fusion be practical
File_Cold-fusion-calorimeter-nhe-diagram.png

常温核融合。随分話題になりましたが、とんと噂すら聞きませんでした。
しかし、日本では三菱重工、トヨタなどが研究を続けているらしい。
ウィキペディアで見ると、随分と海外でも研究されているようです。

どの研究者も、マスコミが静かになってから本格的に研究に没頭されたようですから、
大きな圧力があったのでしょうね。
特に、アメリカエネルギー省主導の研究で、完全に否定されたようです。

こうなると小保方晴子さんのSTAP細胞も、真偽は分かりませんね。
現実にアメリカ・ヨーロッパなどで研究されているようですし。
STAP細胞の場合は、試験する細胞1万個の中で1個ぐらいしか幹細胞ができないそうですが、今の顔認識技術を使えば問題ないでしょう。

 iPS細胞問題についても、京大が発表した時には既にアメリカに盗まれていたらしい。
訴訟が長引くのを恐れて、京大はアメリカでの権利を放棄した。

それで、モノになるかどうか、ですけど
*艮為山六二
「思い通りに再現しなくてイライラする」

形から見て、今、山の2合目ですから、3合目まで達すると一気に倍となる可能性が。。?

おそらく10年以内に入力の倍のエネルギーなら安定して取り出せそうです。
車や潜水艦なら移動可能距離は倍、でしょうか。

小保方さんの発見も、常温核融合も、大したお金も掛けずに追試できるのに。
しかし誰しも殺されるのはイヤですからねえ。

それと以前にも書きましたが、熱核融合は実用にはならない、と出てました。

メディグ medig@medig.biz     medig@me-dig.com


Cold fusion. It became a hot topic a lot, but I have not heard rumors even after that time.

However, in Japan it seems that Mitsubishi Heavy Industries, Toyota, and universities are continuing their research.

Looking at Wikipedia, it seems that it continues to be keenly studied abroad.



Every researcher seems to have been immersed in full-scale research since the mass communication became quiet, so it seems that there was a lot of pressure.

Especially, it seems that it was completely denied by the research led by the US Department of Energy.



In this way, Haruko Obokata's STAP cells also do not know the truth.

It seems that it is actually being studied in the USA · Europe etc.

In the case of STAP cells, it seems that only about one stem cell can be produced among 10,000 cells to be tested, but if we use the current face recognition technology it will not be a problem.


It seems that iPS cells were already stolen by the United States when it was announced by Kyoto University.

Fearing prolongation of the lawsuit, Kyoto University abandoned the rights in the United States.



So it is whether will cold fusion be practical

* Gonisan 2

"They can not reproduce experiments exactly as desired"


Two mountains overlap.
As seen from the shape, now it is the 2nd tier of the mountain, so the possibility of doubling if it reaches the 3 rd line. . What?


It probably seems to be able to stably take out twice the input energy within 10 years.

If it is a car or a submarine, is the movable distance double?



Even Haruko Obokata's discovery and cold fusion can be easily and inexpensively done, and even soon you can test it.

But it is not easy for everyone to get killed.

And I wrote it before, but it came out that thermonuclear fusion would not be practical.

Medig medig@medig.biz     medig@me-dig.com

北京砂漠化の現状は?

北京砂漠化の現状は
What is the current status of Beijing desertification?

かなり前から、北京のすぐそばまで砂漠が押し寄せている、と言われています。
南方に遷都する、という話もありました。
しかし習近平が暗殺される可能性すらあるこの時期に、バタバタと移動などすることはできないでしょう。
また台湾を脅しにかかってますし、時間もありません。
海路、陸路で、水を大量に輸入する、あるいは特別に大規模な海水淡水化工場を作ることも考えているだろうという前提の上で占いました。

北京の有力者、富裕層、中間層まで賄える「水」はあるのか
*火地晋上九
「習近平の庭である北京すら反乱を抑えなければならない程に逼迫している」

つけが回ってきた感じです。
かなりの富裕層しか生活できない砂漠です。
これから首都の人口は減り、誰も寄り付かなくなるかも知れません。

追伸

米中貿易戦争の行方は。
*火水未済六三
「今は、習近平の用心深さ、臆病さ故に大きな災難にならないでいる」
「相当な節約を強いられる」
「しかしチャンスが来た時には、攻勢にでるつもり。その気持ちは満々。」
「だが結局、アメリカに従うだろう」


メディグ medig@medig.biz     medig@me-dig.com


It has been said that deserts are flooding in front of Beijing for a long time.

There was also a story saying that it will capitalize southward.

But at this time even when Xí Jìnpíng may be assassinated, they will not be able to move with bangs.
It also threatens Taiwan, and they do not have such time.

The Beijing government occupied on the premise that it would be thinking of importing large quantities of water in sea and landways, or making a large scale seawater desalination factory specially.


Is there "water" that can cover Beijing influential people, wealthy people, middle classes

* Kachishin 6

"It can be said that the garden of Xi Jinping, has been tight enough to Beijing even must suppress the rebellion."

It is the feeling that the clap has come around.

Beijing is already a desert that can only live a considerable wealthy.

From now on, the population of the capital will be reduced and no one will be able to get around.


Postscript

The way of the US - China trade war is.

* Kasuibisei 3

"Now, alertness of Xi Jinping, has not become cowardice therefore a big calamity."
"People are forced to save considerable amount"
"But when the chance came, the Xi Jinping is going out on the offensive. That feeling is chock-full."
"In the end, China will follow America,"

Medig medig@medig.biz     medig@me-dig.com

2018年4月3日火曜日

ToroRossoHonda 2018

トロロッソ・ホンダ 2018
ToroRossoHonda 2018

開幕戦のオーストラリアGPは、残念な結果に終わりました。
はっきり言ってしまえば、ああ、またか。という気持ちです。

日本人はがっかりし、ホンダ、トロロッソにとっては死活問題です。

今年、少なくともホンダPU(エンジン)は、ほぼ完成の域に達するか
*火雷噬嗑九四
「問題点を全てかみ砕いて、結果的に黄金を得る」

寝る時間も無いほどに忙しいでしょうけど、衆人環視の中で立て直すことができそうです。

しかしこれだけは言いたい。
「アロンソよ。お前は去年まで誰にバカ高い給料をもらってたんだ。
今年同じ額をもらえるのか」

ボスに文句を言いたいなら、辞めるしかないぜ、このアホめ


メディグ medig@medig.biz     medig@me-dig.com



The Australian Grand Prix in the opening round ended in disappointing results.

Clearly say, Oh, again? It is a feeling.


The Japanese are disappointed, for Honda and Toro Rosso it is matter of life and death.

This year, at least Honda PU (engine) reaches near completion

* Karaizeikoh 4

"They chew all the problems and eventually get the gold."


It will be busy so as not to have time to sleep, but it seems to be able to rebuild in the public circle.


But I just want to say this.

"Alonso, you are getting a stupid salary from whom until you last year.

Do you get the same amount this year? "



If you want to complain about the boss, you have to quit.this idiot


Medig medig@medig.biz     medig@me-dig.com

2018年3月30日金曜日

民放の規制を撤廃

民放の規制を撤廃
The Japanese government abolished the regulation of private broadcasters

 安倍政権が放送制度改革で、テレビ、ラジオ番組の政治的公平などを求めた放送法の条文撤廃に加え、放送局に義務付けた番組基準など、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。
・・・・
2018/3/22 19:58

©一般社団法人共同通信社


大きなニュースです。
これ、民放各局にとって、どうなんだろう
*水地比九五
「密室で自分たちだけの考えに凝り固まって、ここから発信する電波で全国民を取り込もうとしてもだめだ。自分たちの考え以外を否定する放送では、やがて誰も関心を示さなくなる。もっと広い心で色んな意見を受け入れなければ。」

広告代理店にとっては、どう
*山雷頤六五
「大きな事を主導しようとしても実力が伴わない。そういう立場にあったにも拘わらず、今までこうゆう場合の準備をしてこなかった。広く意見を取り入れるよりない。」


偏向報道でも構わないけど、庶民感覚が欠落してますよってことでしょうか。
もったいない、とか、謙虚さとか。
ユーチューブとかニコニコ動画を研究しますか。今更だけど。


メディグ medig@medig.biz     medig@me-dig.com




With the reform of the broadcasting system by the Abe administration, the abolition of the provisions of the broadcasting law seeking political equality of television and radio programs. In addition, the government found out that it is a policy to almost completely eliminate broadcasting related regulations, such as program standards mandated by broadcasting stations, on 22nd. As far as national broadcasting is concerned.

· · ·

2018/3/22 19: 58

© General Kyodo News

It is big news.
How about this, for commercial stations
* Suitihi 5
"It is no use trying to capture the whole nation with the radio waves transmitted from there in the closed room, and nobody will show interest, eventually they will notice. It is necessary to accept other opinions than those with a broader mind. "

For advertising agencies,
* Sanraii 5
"Even if they try to lead a big thing, they will not have the ability. Despite being in such a position, they have not prepared for this case until now. It is best to incorporate opinions widely. "


I do not mind being biased coverage, but does that mean they lack common sense.
It's a waste, something like humility.


What they need is to study Youtube or Nico Nico Videos. It is late.


Medig medig@medig.biz     medig@me-dig.com

2018年3月20日火曜日

President Trump will meet Kim Jong - un.

トランプ大統領が金正恩に会う。。中国は
President Trump will meet Kim Jong - un.

トランプ大統領が金正恩に会うらしい。
韓国の金在寅大統領は自分の手柄だと大喜びしているだろう。

トランプ大統領の目的は、北のミサイルより中国をどう料理するかだ。
北の1発のミサイルなんか、別に問題ない。
中国の隣でやかましくすれば、中国にとって習近平にとって迷惑なことに違いない。

トランプ大統領は今後習近平にどのような要求をだすか。
*雷風恒初六
「過大な要求」
隠れた意味は、雷天大壮=暴れる です。

第一弾として高関税で中国を怒らせた。しかし中国の粗悪な鉄鋼は実際にはそんなに輸入していない。
次は繊維製品だろうか。
コンピュータやスマホ、モデムのようなバックドア付きかも知れない危険な製品は、各企業に警告済みだ。
あと電気小物、玩具と言った100円、1ユーロ、1ドルで売られるような商品にうまく網を掛けたら、アメリカの零細企業にとっては有益だろう。

ともかくアメリカは中国が暴発するのを待っている。待っているだけではなく、自らが作ったISISなどに攻めさせる。
国内暴動を抑えるのに精一杯で、裸の皇帝で、しかも粛清に次ぐ粛清で自分の一身を守ることだけしかできない習近平はもはや軍部に任せきりになるだろう。

メディグ medig@medig.biz     medig@me-dig.com


President Trump will meet Kim Jong - un.

President Moon Jae-in of South Korea would be greatly appreciative of his own care.



The first priority of the President Trump is how to cook China, rather than the North's missiles.

There is no problem in one North missile.

If loudly next to China, it must be annoying for Xi Jinping for China.



Or Trump President issues which such a request in the future Xi Jinping.

* Raihuukou 1

"Excessive demand"

The hidden meaning is raitenntaisou = rampant.



As a first step, the United States made China angry with high tariffs. However, China's bad steel is actually not imported so much.

Is it the next textile product?

Each company is alerted to dangerous products that may be equipped with backdoors such as computers, smartphones, and modems.

It would be beneficial for American micro enterprises if he successfully hooks up to 100 yen, 1 euro, 1 dollar, etc. goods sold such as electric accessories and toys.



In any case America is waiting for China to violate. It not only waits, it makes ISIS etc. made by themselves attack.

The utmost to minimize the domestic riots, in the naked emperor, yet it performs a purge second only to purge, Xi Jinping can not only to protect their own herself would no longer be alone with left to the military.

Medig medig@medig.biz     medig@me-dig.com

2018年3月14日水曜日

あれれ、財務省が

あれれ、財務省が
Okay, the Ministry of Finance is bloody

財務省が叩かれてます。
もうここ4,5日、皆さんがツイートされてますが、すでに財務省の信用はガタガタになってます。

財務省は、これで    *雷火豊九三
「星が見えるほど、真っ暗。」
「右ひじを折る。よく分かってない人の為にケンカに負ける。」

財務省は、昔の大蔵省の時代から日本には一人当たり数百万円の借金がある、と言い続けています。子供の頃は、本気でビビりましたが、いろいろ聞いてみるとウソらしい。
最近では、消費税上げろコールがうるさいらしいから、無くなっても構わない。
高橋洋一さんは、社会保険料方式がいい、と書かれている。

10000円の買い物したら、11000円払うことになるのはダメでしょう。
高い、と感じてしまう。
予算の配分はどこかがしなければならないでしょうからそれは財務省がやるとして、税制まで任せるのは止め、となるかも。

安倍政権は大丈夫か    *離為火九三
「もはや末期」
とても心配です。

この後の政権、総理大臣は安心できるか    *天沢履上九
「今の政策次第」
財務省を大ナタを振るって改革。
権限の縮小、限定など。荒療治の末に政治家が腹を切ってうまく収めれば。
次に安倍ー麻生ラインの人物に引き継げたら安心。

日本には既に核ミサイルなどはあると思いますが、
現実的には「F3」「レーザー兵器」「レールガン」などの防衛予算を確保することも必要です。
また、トランプ大統領になって、政府紙幣が発行できるようになった場合、特別会計の権限を財務省から取り上げ、一般会計に組み入れる。
防衛予算は2%。
憲法改正はしばらく無理かも。

トランプ大統領がFRBの実権を握れば、日本は特別会計から防衛費を捻出できますね。
今、これまでのFRBの支配者達は絶滅寸前です。

追伸 2018 March 28

財務省が国税庁を手放さざるを得ないかも知れません。元々警察並み(それ以上?)の権力を持ってますから、独立した省庁にするべきでしょう。
また、しばらく消費税に口出しすることはできなくなりました。
これが一番の収穫です。

ところで、詐欺罪で告発されている「森友学園の元理事長 籠池氏」を表に出した裏社会は、これからどうなるんだろう。
*水雷屯九五  
「今回得るものは何も無かったが、また実行する」
どうもこの裏社会は、警察も手を出しにくいのかも知れません。 


メディグ medig@medig.biz     medig@me-dig.com


The Treasury Department is beaten.

Everyone has been tweeted on these four and five days already, but the credibility of the Ministry of Finance has already rattled.



The Ministry of Finance
* Raikahou 3

"The more stars are visible, the pitch is dark."

"Fold the right elbow, they lose to the fight for those who do not know well."



The Treasury Department continues to say that there are millions of yen debt per capita in Japan since the time of the old Ministry of Finance. When I was a child I was very scared, but when I asked various things it seems like a lie.

Recently, it seems that the call to raise the consumption tax is noisy, so it does not matter if it gone.

Mr. Yoichi Takahashi says that the social insurance premium method is good.



If you shop 10000 yen, it would not be good to pay 11000 yen.

It feels high.

Since the budget should be allocated somewhere, it is likely that the Ministry of Finance will do so, and it may be decided not to leave up to the tax system.



Is the Abe administration okay?
* Riika 3

"No longer late"

I am very worried.



Will the rest of the administration, prime minister be relieved
* Tenntakuri 6

"Depending on current policy"

Reformed the Ministry of Finance by waging a big crowd.

Reduction of authority, limitation, etc. If politicians get hungry and put them well after the hardship.

Next it is safe to hand over to the person of Abe - Aso line.



I think there are already nuclear missiles in Japan,

In reality it is necessary to secure defense budgets such as "F3" "laser weapon" "rail gun".

When becoming President Donald Trump, when it becomes possible to issue American government banknotes, the authority of special accounts is taken up from the Ministry of Finance and incorporated into the general account.

The defense budget is 2%.

Constitutional revision may be impossible for a while.



If President Trump gets the real power of the Fed, Japan can create defense expenses from special accounts.

The FRB rulers so far are on the verge of extinction.


Postscript 2018 March 28

The Treasury Department may have no choice but to give up the NTA. Since the National Tax Agency has the power of the police (more?), It should be an independent ministry.

Also, it has become impossible to withdraw to consumption tax for a while.
This is the best harvest.

By the way, what is going to happen to the back society which put out the "former president of moritomo school Kagoike" that is being charged with fraud crime?

* Suiraityun 5

"There was nothing they got this time, but they will do it again."

I guess it may be hard for the police to investigate this back society.


Medig medig@medig.biz     medig@me-dig.com

日本の次期戦闘機 F3 は造られるのか

Will Japan's next fighter F3 be built? 日本の次期戦闘機 F3 は造られるのか 最近になって、F3の自主開発は優先順位が下がって、それより防衛の為のミサイル配備が先ではないか、という話になってきているようです。 ...